目次
STEP1 まずは無料相談
まずは無料相談から行います。
場所は弊社でも近所の喫茶店でも、お家に伺うのでもかまいません。
相談される方は、ご本人、ご家族、友人など、どなたでもかまいません。
ただし、障害年金の受給の可能性を探るためにも、出来るだけ詳しい現状をお話して頂く必要があります。
障害年金の受給の可能性を探るためには最低限、以下の情報が必要となります。
【必要な情報】
①お名前 ②生年月日 ③住所 ④電話番号
⑤傷病名 ⑥現在の症状 ⑦年金加入期間 ⑧初診日
⑨初診日に加入していた年金の種類(厚生年金・国民年金)
【持参していただくもの】
・年金手帳
・日本年金機構から届いている書類(例)年金定期便
・印鑑(認印)
※少しでも関連すると思ったらとりあえず持参してください。
初回の無料相談で正式なご依頼を頂ける場合は、さらに詳しくヒアリングしていきます。
STEP2 ご契約
ご契約頂きましたら、さっそく、障害年金の申請準備にとりかかります。
障害年金の申請にあたり着手金等不明瞭な料金を請求することはございません。
障害年金の申請完了まで全ての業務を無料で行います。
詳しくは料金案内をご覧ください。
STEP3 初診日を確定させます
障害年金の受給には大きくわけて3つの要件が求められます。
①加入要件 ②保険料納付要件 ③障害状態の要件です。
この3つの要件を満たさなければ障害年金は受給することは
出来ないわけですが、これら3つの要件に「初診日」が密接に
かかわってくるため、「初診日」は障害年金の請求に最も重要と言えるのです。
STEP4 加入要件と保険料納付要件の確認
初診日が確定しだい、弊社の方で年金事務所へ行き加入要件や保険料の納付要件の
確認を行います。
STEP5 診断書の作成依頼
診断書の作成依頼を医療機関へ行います。
診断書の作成依頼の際に弊社の方で作成した資料を添付することでスムーズに
障害年金の受給にむけた診断書を取得できることができます。
また、必要な場合は医療機関へ同行し、お医者様に障害年金の説明をする
こともあります。
STEP6 裁定請求書の作成
弊社の方で障害年金の裁定請求書を作成し、行政機関へ提出します。
その後は審査結果の通知を待つことになります。