自立支援医療制度について解説してみます

自立支援医療

普段は障害年金のことしか書いておりませんが、
今日は、自立支援医療制度について解説してみます。

自立支援医療制度とは

心身に障害があり、長期にわたって通院がの必要がある方の場合、
医療費は経済的な負担が非常に大きくなってきます。
そのような方々のための医療費の自己負担額を軽減する公費負担の医療制度です。

通常、病院で受診をした際の自己負担額は3割負担ですが、
自立支援医療制度を利用すると1割負担に軽減されます。

つまり、本ら病院にかかった費用が8000円だった場合、
健康保険による自己負担は3割ですので、2400円が自己負担になります。

しかし、自立支援医療制度を利用すれば、1割負担に軽減されますので、
800円の自己負担となります。

また、所得に応じて、ひと月の上限が決められていますので、
例えば、ひと月の上限が5000円の方の場合、5000円までは、
1割負担で支払い続け、累計が5000円に到達すると、以降は無料となります。

※精神疾患の場合、入院医療等は、自立支援医療制度を利用できません

つまり、自立支援医療制度を利用出来るのではれば、しない手はないかと思います。

自立支援医療制度対象疾患は?

精神疾患での対象疾患は、
うつ病、双極性障害、統合失調症、認知症、軽度精神遅滞、てんかん等です。

指定した病院、薬局、疾患でないと利用できない

自立支援医療は指定した病院、薬局、疾患でないと利用できません。
例えば、うつ病の方が、インフルエンザにかかってしまい治療を受けた場合、
その治療費については通常の3割負担となってしまいます。

自立支援医療制度申請方法

自立支援医療制度を申請するためには、医師の診断書が必要となりますので、
まずは、主治医にご相談ください。

手続き自体は役所で行うのですが、必要な書類については、自治体で変わってきますので、
お住まいの市区町村役場にお問合せください。

自立支援医療制度を勧める病院と勧めない病院

先ほども申し上げた通り、自立支援医療を利用できる条件が揃っているのであれば、
利用しない手はなかと思うのですが、病院の方から必ずしも自立支援医療の利用を勧められるわけではないです。

自身から、病院の方へ、「自立支援医療を申請したいのですが・・・」と言わない限り、
対応していない病院も多々あり、私の所へ障害年金の相談に来られる方々の中には、
何十年も精神疾患で通院をしているのに、自立支援医療を知らずに、ずっと3割負担で
医療費を支払い続けている方もちらほら見かけます。

知っているかどうかだけで、経済的な負担は大きく変わってきますので、
利用できそうだと思う方は是非、主治医に相談してみてください。

2分で完了、障害年金の無料診断

うつ病、統合失調症、双極性障害で、障害年金を受給できるかどうか
障害年金に精通した社会保険労務士が無料診断します。
2分でネット申し込みできます。
お気軽にどうぞ!

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です